年休

前回は7/24に日記を書いた。

 

結構空いたなーって。

 

今日は今働いている所で初めて有休をとって、お休み中。

 

 

働き始めてすぐに有休が支給された。

マジ!って思いました。

 

 

前働いていた会社も中途採用で入ったけど、有休が支給されたのは半年後からだった。

しかも、初年度は年10日。

 

今の職場は年度の途中という理由で少し減って、15日くらい?の支給。本来はもっと多い。

固定の盆休みはないけど、4日分の夏季休暇を取りなさいという指示。

これも年度の途中での採用なので、本来の日数よりも減っている。

 

 

なんだったん?前の会社?

いくら派遣会社という性質上人の入れ替えが激しいのかもしれんけど、なんだったんだ。

 

個人的にあり得ないと思ったことは、次の流れ。

以前の会社に10月から途中入社した。

有休支給は翌年4月。

インフルエンザに罹ったら強制的に7日間程度休まないといけない。

「4月まで有休ないんですけど、もしインフルになったらどうするんですか?病欠とかになるんですか?」って聞いた。

「うちの会社は病欠はない。病気で休む人も基本有休を使用して、有休がなくなるような長い期間だと、無給休として休むことになります。」

「その場合、無給休が2日以上になると、ボーナスの評価が下がります。」だって。

 

は?

 

なるべく罹らないようにしても、電車通勤なんだからリスクは普通にあるし、どんなに気を付けても罹る時は罹る。それを無給休扱いとして、ボーナスの評定に織り込むとか何考えてんだ。

しかも、ボーナスの下げ率がえぐかった。評価が下がるんじゃなくて、休んだ日数に応じて「ボーナス=月の基本給×倍率」の倍率部分が直で下がる。

無給休6日くらいやると、ボーナス半分くらいだったかも。

 

はいはい。

 

ボーナスで思い出したけど、前の会社のボーナスの考えも腹立った。

前の会社は一般的な派遣会社の倍率より高かった。

「月の基本給×〇カ月分」という計算方法だった。

「〇カ月分」のところが他の派遣会社と比べて高かった。

 

だけどそれはトリックがあった。

「月の基本給」の部分。

前の会社は月の基本給が低かった。基本給が低いけど、他の会社と比べて月収はそんなに悪くない。

なんでそんなことが起こるのか?

それは手当を多くしているから。

 

派遣されていれば派遣手当がもらえる。→これは当たり前かな。派遣されることで派遣会社の利益になるわけだし。

食事手当、住宅手当→??。会社が拘束してる分、食事手当って基本給に含めるんじゃないの?別途手当にして、基本給から外すの???住宅手当もよくわからんかった。もらえる分いいが、私は実家から通っていたけど、もらえていたので住宅手当の意味がわからなかった。一人暮らしの人と同額だった。

 

こういう手当を多めにしてその分基本給を下げ、月の収入は他と遜色ないように見せる。

そして、ボーナスの「〇カ月」という部分を多く見せて、

「うちの会社はこんなにボーナスもらえますよ!(基本給の)〇カ月分ですよーーー!!」

って見せているのがほんとに腹立った。

 

他にもイラつくところを思い出してきた。

私は関係なかったけど、車通勤の人の通勤費について。

ガス代として通勤費が払われる。基本ガス代>通勤費になる計算。燃費のいい車でもガス代の方が高く車通勤は損をする。

しかも、車って乗れば乗るほど価値が下がるし、パーツの故障もでてくる。その分赤字。→これは仕方ないかもしれんけど。

 

何がおかしいって、月のガス代の部分。1kmあたり〇〇円支給です、といったアナウンス。ガス代って月毎に上下するからこの部分はフレキシブルに対応しなきゃいかんはず。

だけど、前の会社は市場のガソリン代が下がったらすぐに、通勤費を減らしてくるくせに、市場のガソリン代が上がってもなかなか対応しない。全然対応しない。減らすときだけ、すぐに対応する。

この会社ホントあほだなーって思ってた。そういうとこけちるから、社員のモチベが下がり不満がたまり、転職していくのに気が付かねぇのかな?って思ってた。

 

 

なんか他にも苛立ちポイント思い出してきたけど、長くなってきたし、前に書いたことがあったかも思い出せないし、終わりでーす。